第35回 【悲報】モンブラン マイスターシュテュック149のペン芯が割れる
高級万年筆の代名詞とも言える「モンブラン マイスターシュテュック149」。 年末に念願のマイスターシュテュック149を手に入れたスゲイノウ人の森さんに、災難が降りかかりました。購入してひと月も経たないうちに突如訪れた別れ…
2020年1月22日
高級万年筆の代名詞とも言える「モンブラン マイスターシュテュック149」。 年末に念願のマイスターシュテュック149を手に入れたスゲイノウ人の森さんに、災難が降りかかりました。購入してひと月も経たないうちに突如訪れた別れ…
2020年1月15日
プラモ大好き!戦艦大好き!そんな森さんが手がけたの「戦艦大和風の万年筆」。 万年筆を”戦艦っぽく”しちゃう発想が面白いですよね。ご自分の好きなものをとことん突き詰めていく森さんならではの作品に仕上がりました。しかし、その…
2020年1月8日
2020年、あけましておめでとうございます!今年もスゲイノウ人の応援、よろしくお願いします。 今回は新年っぽく「万年筆の未来」を森さんと語り合ってみました。 100年以上前に生まれて、日常的に使うにはちょっと不便だけど、…
2019年12月31日
2019年の3月から始まった森さんとの対談も、ついに今年最後。32回目を迎えました。 いつも見てくれている方も、通りすがりの方も、ありがとうございます。 この記事との出会いが、あなたにとってほんの少しでも価値あるものにな…
2019年12月24日
スゲイノウ人森さんとの対談・第31回です。 年の瀬と言うこともあり、スゲイノウ人の森さんは、クリエイターが集まるコワーキングスペース「KOCA(コーカ)」の忘年会に参加されたそうです。 普通のコワーキングスペースと「KO…
2019年12月15日
スゲイノウ人森さんとの対談・第30回です。 今回は大田区の町工場を支える若手のホープたちの集い、町工場男子のお誘いを受けて、森さんがとある交流会に参加した時のお話をうかがいます。 想像以上に真面目で、面白くて、熱い夜だっ…
2019年12月6日
スゲイノウ人森さんとの対談・第29回です。 今回のテーマは「人生の目的」! あなたは人生の目的がありますか?スゲイノウ人の森さんは、明確に断言されています。なかなか断言できる人っていないですよね。さすがスゲイノウ人! ス…
2019年11月30日
スゲイノウ人森さんとの対談・第28回です。 今回のテーマは「磨く」。なんともぼんやりとしたテーマですが、森さんが磨くを語ると、まあいろいろ出てくる。 普通の生活をしていると、なかなか出会わないニッチな磨きの世界をご紹介し…
2019年11月23日
スゲイノウ人森さんとの対談・第27回です。 以前、町工場男子との交流を記事にさせていただきました。その時に話題にあがったのが「おおたオープンファクトリー」というイベント。 今回は森さんがそのイベントを通して、町工場を巡っ…
2019年11月15日
スゲイノウ人森さんとの対談・第26回です。 第23回の記事で、森さんは万年筆をいじらずにプラモデルで遊んでる!?なんて書きましたが、全ては万年筆のため。 プラモデルは万年筆を塗装するための練習台にすぎないということでした…
2019年11月9日
スゲイノウ人森さんへのインタビューの第25回です。 今回は、探訪記という形で、森さんが銀座の蔦屋書店で開催されている「煌めきのペンフェア」を訪れた時のお話をうかがいます。 スゲイノウ人の森って誰それ!?という方はこちらか…
2019年11月1日
スゲイノウ人森さんとの対談・第24回です。 最近の森さんは、万年筆磨きをお休みして、塗装を研究したりしてるようです。少し方向転換を考えているのかもしれませんね。そんなこともあって、今回は自分のやりたいことと、儲かることの…
2019年10月26日
スゲイノウ人森さんとの対談・第23回です。 なんと、今回は万年筆スゲイノウ人の森さんが、プラモデルで遊び始めたという噂を聞きつけて、その真相を確かめるべく、インタビューしていきたいと思います! スゲイノウ人の森って誰それ…
2019年10月18日
スゲイノウ人森さんとの対談・第22回目。 今回は、町工場を愛する万年筆スゲイノウ人の森さんが、大田区の町工場男子の集いに参加してきたということで、その時の模様をいろいろうかがってみます! スゲイノウ人の森って誰それ!?と…
2019年10月11日
スゲイノウ人森さんとの対談・第21回目。 前々回のインタビューで「万年筆選びって結構性格出るよね?」という話題になり、今回は万年筆選びについて森さんにお話をうかがってみました。 森って誰よ!?という方は下記のリンクも合わ…